Web,Flash制作依頼ほか連絡先メールフォームは機能停止中です。スパムが多いので…。

●Tajiri Wataru【基礎データ】
氏   名田尻渡(たじりわたる)
生年月日 1968年12月13日生(射手座)
出 身 地山口県徳山市
現 在 地埼玉県さいたま市
職   業デジタルクリエイタ(Web,ExcelVBA)
業務内容 Webサイト構築、Flashバナー製作
略   歴2000年デジタルハリウッド東京校インターネットスクール卒業。同年東京メディアポートホームページ制作コンペTIME24賞受賞。その後フリー(エージェントより業務委託等)。

お見積りは無料です。メールフォームはこちらでしたが機能停止中です

個人に発注できないという場合はエージェント会社を通すことも可能ですので、一度ご連絡いただければと思います。その場合でもコストパフォーマンスはかなり良いと自負しております。

WEBデザイン、Flashコンテンツ制作、データベースデザイン、サイトプランニング等の木目細かいご相談をモットーに、サイト制作をお手伝いします。

Web制作会社に依頼するのはちょっと敷居が高いけれどプロの仕事も求めたいという方、お気軽にご連絡くださいませ。

WebだけでなくExcelVBAによるプログラミングも請け負います。事務効率化にマクロを導入したいが自社開発の負担は低減したいなどのニーズにお応えします。

大企業よりも、低予算かつアウトソーシングでWeb開発や事務の効率化をしたい個人事業主・SOHO・中小企業・大学サークル等々の皆様のお役に立ちたいです!

制作環境および業務フロー(2003年現在)
開発用PC Athlon 1GHz(WindowsXP)
Web制作S/W 主にMacromedia STUDIO MX
見積り内容 ページ総数,ページ単価,Flash利用の有無,素材確認
初期打合せ Web構造案提示,デザイン案提示,納期確認
進捗確認 テスト用サイトで随時プレビュー,E-Mail等で調整
納品形態
(複数OK)
1)圧縮ファイル(LHA)でE-Mailに添付
2)CD-R
3)MO(640MB)
4)直接ご契約プロバイダへパブリッシュ
オプション 検索エンジン登録,ページ更新・追加請負,Flashバナー製作請負,更新方法レクチャー,マニュアル作成等

読書歴やオススメ本は「ポップン店長のジオイ堂」(esBooks)にて。
ジオイ堂アマゾン店では、Flashを使ったナビゲーション研究もしてます。

@NIFTYのココログで「ひとくちメモ〜ふたくち禁止の巻」も書き飛ばし中!
ココログ芸人としてのポップンポールを観察できます(笑)。

特に断り書きがない場合、このサイト上の著作権は田尻渡にあります。
このサイトはインターネットエクスプローラ4.X以上に最適化されています。

Discours:

シュールレアリスム的自動記述でハイになったことがあります。
頭で考えないで原稿用紙に文字(論理はないけど単語と助詞はあって脈絡のない文)を書きなぐるという。自分の潜在意識が露呈するというのでしょうか。なかなか変わった面白い体験ですのでやってみてください。考えないことは難しいです。また「手で書く」ことが基本です。

影響を受けてきた著述家(古い順)は、星新一、中島みゆき、谷川俊太郎、高野悦子、太宰治、カミュ、本多勝一、伊奈かっぺい、村上龍、柄谷行人、ヴィトゲンシュタイン、池澤夏樹、宮本輝、立花隆、城山三郎、佐高信、安土敏、ナンシー関ほか

Sound:

音楽との出会いは歌謡曲。ギターはいろんな人の全曲集のTAB譜で。キーボードもギター曲集から。オフコースでちょっと難しいコードを覚えてぇとか。左手でコード、右手で旋律弾いたり。YMOでMIDIを知ってシンセサイザに走り、以後打ち込み中心に。しかしフォークのスリーフィンガーアルペジオも16ビートでかっこいいと思う。

影響を受けたと思われる音楽家(古い順)に、藤圭子、鶴田浩二、山口百恵、キャンディーズ、ベートーベン、井上陽水、ノーランズ、YMO、中島みゆき、松田聖子、松山千春、レスピーギ、ボブ=ディラン、吉田拓郎、高田渡、なぎらけんいち、遠藤賢司、はっぴぃえんど、小坂忠、デッド・オア・アライブ、808ステイト、トッド=ラングレン、ジョン=ケイジ、スティーブ=ライヒ、Soul U Soul、電気グルーブ、underworld、川本真琴、筒美京平、椎名林檎、レフ=テルミン、マシュー南(soundというか生き方)、fayray(マシューの元彼女?^0^)、biceほか

Gallery:

昔は油彩を少々。最近はもっぱらパソコンソフトPainterを使って描いています。Web用の画像はPhotoshopやFireworksも使っています。

絵画やイラストもそうですが、やはり映画の影響が大きい。中学まではなんと夏休みなどの長期休暇以外は映画館入場禁止、長期休暇中も学校指定映画以外は鑑賞不可という文化的に不毛な教育環境で育ちましたが、校則違反して観に行っていて本当によかったと、胸を撫でおろしています。

影響を受けてそうな芸術家(順不同)は、マン=レイ、アルフレッド=ヒッチコック、藤子不二雄、マルセル=デュシャン、パブロ=ピカソ、マーク=コスタビ、ジョージ=ロイ=ヒル、オーソン=ウェルズ、ナム=ジュン=パイク、吉井宏、ジャン=ポール=ゴルチエ、ヤン=シュワンクマイエル、安藤忠雄ほか


●ポップンポール物語

ジャ爺はYAMAで渋カジに、ボサノ婆はKAWAへ選曲にいきました。するとKAWA上から大きな音楽がドンドコドンドンドコドンと流れてきました。

婆はその音楽を持ち帰り、爺といっしょに聴きました。やがて音楽は成長し、ある日ロックアイランドにロック退治に出かけました。道すがら、犬笛、猿楽、ハミングバードに「君、タンゴ」と聞かれ「まだジャンルはないよ」と応えました。

ロックアイランドでは、体制に採り込まれた醜いロックどもが宴会の真最中。クスリで弱ったロックたちは音楽の前に「こいつは一本取られたな」と降参し、最期を迎えました。

音楽はジャ爺とボサノ婆のもとへ戻ってきて「ロックは死んだ」と告げました。二人はこのロックから一本取った音楽を「ポップンポール」と名づけました。ポップンポールはその後、たくさんの仲間と愉快に暮らしています。ロックのお墓も年数回お参りしてます。

ポップンポールからのメッセージ

ロックが死んじゃったのは哀しいね。だけど精神が死んでカタチだけ残っているのはもっと辛いよ。ポップンポールのポップなポールは、ヒップでホップするより、ビップでピップ貼るくらいキッチュでザップをめざしてます。ビッグなギャップをゲットしてチープに生活したいものです。かわいいものが美しいとは限らないってヴィトゲンシュタイン爺さんが言ってた。僕もそう思う。ゴミのようなコトバの渦からボクを連れ出さないで!ヨ・ロ・シ・クね。


●サンタ苦労ズとナレジカ君

サンタ苦労ズは、Pop'n Pollプロデュースで1998年冬に誕生しました。MIDIによる普通じゃないクリスマスソングアレンジをするために結成されたヴァーチャルユニットです。リーダーの聖苦労とメンバー聖右労、聖左労、そしてバンドボーイの馴鹿君という4キャラで構成されています。

Webデザイナーをめざすナレジカ君は、1999年からサンタ苦労ズの付き人として修行中のバルカン星人です。バルカン星人は論理的な種族ですが(スタートレック参照)、ナレジカ君はいつも非論理的な角を装着しています。でもクリエイタにはそういう部分が必要だと聖苦労は思っています。

 


パソコン歴を聞かれることが何度かあったので補足(たいしたもんじゃないけど)。

最初に使ったパソコンは富士通のFM−7。中学生の頃です。マルチメディア機能が充実してました。これでスタートレックのゲームなんかやってましたね。でも敵のクリンゴン戦艦はドットだった...BASICもこのころ覚えました。

一応社会人のスタートは企業内SE。ホスト系のコーディングをやってました。1997年に 初級システムアドミニストレイター の資格を取得。会社とは無関係に取ったとあえていいたい。コンピュータシステムやデータベース構築への意志というか思想やロジックには、ここに書いたいろんな活動の方が役に立っていると思います。

インターネットについても技術的な裏付けと発想の柔軟性とのバランスを常に意識したいと思ってます。そして企業人としてでなく個人としてインターネット文化に関わっていきたいと考えています。ルーチンワークとしてのWeb制作ではなく、個人対個人の関係を大切に作っていきたいと思っています。

俗に器用貧乏という言葉がありますが。コンピュータを使えば、テキストもサウンドもピクチャーもすべて同列に扱えます。私にとってそれは革命的でした。アーティストの表現方法だって過去のジャンルに限定する意味が薄れて当然だと思ってます。

子どもの頃から「あなたがそれをやってくれるなら、私は別のことを考えましょう」というスタンスが私の基本です。私にしか出来ない仕事、常にそれを目指したいと生活しています。

理系だ文系だ芸術系だと無意味な分類で分かつことの出来ない、ついでに「飴(=精神的堕落)」にも「風邪(=肉体的堕落)」にも負けない、そういうモノに私はなりたい。

MIDI Christmasのページもやってますが、幼稚園はキリスト教系だったんですよ。ベルギー人の園長さんで。天使に選ばれて儀式で西洋風三三九度みたいなこと やらされました。でもその前に行ってた保育園はお寺さんだったな。除夜の鐘つかされたりしたし。結構そういうイベントの記憶は残ってます。それが成人したら悪魔の格好してる理由ではありません(笑)。ちなみに悪魔の写真は10万23歳当時の私です。