目次に戻る

目次に戻る

homepage

Full Screen

そもそも宿題などをまじめにやっている人間が、仕事を自宅に持ち帰る大人に成長するのだ。

やらないことから派生するさまざまな困難に対峙する思考の方が、どれほど得るものが大きいか。


宿題忘れチャンピオンの汚名と引き換えに他の生徒には見せない教師の一面を見ることもできたし、宿題をしないことが必ずしもマイナスではないことを小学生の頃に学んだ。


本来ならば教師が学校で完結させなければならない部分を自宅に持ち帰らせて帳尻を合わせようとしているのであり、責任逃れの謗りは免れない。

 

義務教育3年でチャラの法則


今だから言うが、私は中学1年生の夏休み用サマーワークを提出していない。二学期に入ってから、提出していない者の名前を何回も読み上げられたが、中学は3年間で終わるのだ。追跡の手は卒業してしまえば追ってこない。そう確信した私には提出しないことが学習の一環であった。

義務教育3年でチャラの法則は中高一環教育をやっている私立学校では難しい。私立学校は私企業なので洗脳まがいの教育をしようと文句は言えない。そういう学校では逃げ切れないどころか、まさに学校と自分は一心同体みたいな教育の成果を得るために日夜お勉強にいそしんでいらっしゃるのかもしれない。

しかし公立学校はそうはいかない。いま教育界のキーワードである「生きる力」をはぐくまねばならない。生きる力は言われたとおりにやっていては身につかない。若いうちの苦労は買ってでもしろなどと、年よりくさいことをあえて言いたい。困難は作ってでも体験すべきなのだ。

困難は苦痛か。そういえなくはない。しかし困難を乗り越えることは娯楽の要素でもある。各種ゲームやスポーツ、自発的な娯楽に困難はつきものだろう。学習でもそうだ。特に学校生活はお決まりのパターンが多く、現在のような管理が行き届いた学校では突発的な事件などなかなかない。あっても隠蔽される。

とはいえ、おとなしく3年間過ごしてはせっかくの「生きる力」を学ぶチャンスも逃し、もう二度とチャンスは巡ってこない。そこで考えなければならないわけだ。小さな波紋でいい。学校という整然と整備された人工池に、ひと粒の木の実をそっと投げ入れるだけ。3年でチャラになる程度の波紋。それがミソ。公立学校を楽しい遊び場として過ごし、3年経ったらそれでおしまい。そんな遊び心が人生には必要だ。

「宿題をやらない」という行為は、どの程度の波紋になるか考えてみて欲しい。教師はよく「勉強は誰のため?自分のためでしょう。だからやりなさい」という論理を持ち出す。はたしてそうか。勉強は教師につきあわされているに過ぎず、そのうえ自宅に帰ってまで拘束しようというのだ。私の学習機会を奪ったあげく、教師の影響力だけを持続させようという魂胆。それは社会では通用しない。

そもそも宿題などをまじめにやっている人間が、仕事を自宅に持ち帰る大人に成長するのだ。宿題によって教育された成果だ。宿題はその内容(数学とか国語とか)を身につけさせるよりも、自宅に仕事を持ち帰っても平気な性格を作る。きわめて犯罪的な行為だ。しかも本来ならば教師が学校で完結させなければならない部分を自宅に持ち帰らせて帳尻を合わせようとしているのであり、責任逃れの謗りは免れない。

中学で私が宿題をやらない力を発揮できたのは、小学校からの学習成果だった。小学5年生の頃、毎日100字練習帳に漢字を書いていく宿題がでていた。私は気が向いたときだけしかやらず、前回やったときの教師のハンコをいかに消して再度そのページを使えるかに思考を注いだ。頁にロウを塗っておいたり、砂消しゴムで消したりという試行錯誤をしていたが、結局は見破られる。そのうち何千字もの宿題が残り、土曜日に学校で居残りしていた。

ところがその居残りが楽しかった。土曜の午後、教師が私を含め4人の宿題忘れ四天王を教室に監禁し漢字を書かせるのだが、紅茶を入れてくれたりして、世間話をしながらこっちは憎まれ口をたたき、教師もそれに呼応する。単なる学校の教師と生徒という関係が崩れ始めた。

その居心地のよさに宿題はやらないことに決め、何千字という漢字の宿題はついに完成することがなかったが、宿題忘れチャンピオンの汚名と引き換えに他の生徒には見せない教師の一面を見ることもできたし、宿題をしないことが必ずしもマイナスではないことを小学生の頃に学んだ。もし私が宿題をまじめにやり、卒業するまでに例えば10000字を書いたとして、いったい何が学べたことになるのだろう。やらないことから派生するさまざまな困難に対峙する思考の方が、どれほど得るものが大きいか。

整然とした社会に小さな波紋を起こすこと。それを学校生活で体験して欲しいと切に願う。学校生活での小さな波紋はゲームのようなもの。ゲームオーバーになればそれ以後の生活を脅かしたりしない。