ポップングルメ紀行 1999・夏

【index】 【homepage】 【前ページ】 【次ページ】

むかつくレストラン街

  駅ビル階上レストラン街

14.京都駅ビル階上レストラン街の貧困

龍安寺を後にして、立命館大学前からJRバスで京都駅まで戻った。立命館大学は日記文学の金字塔『二十歳の原点』の故・高野悦子さんが在籍していた大学であることもせとやま氏から聞いて思い出した。中学時代から少なからず影響を受けた書物だったので感慨深かった。

京都駅に着くころにはお昼を回っていた。当初の予定ではもう和歌山に着いていてもおかしくないが、とりあえず昼食も京都で済まそうと、近代的に生まれ変わった京都駅ビルのレストラン街へ(地下レストラン街ではなく階上の方)。そしてブチ切れそうになる…。

お昼時でどの店も大変混雑していた。一通り見てまわったがどこもランチには高そうな店ばかりである。それも単純に高そうなだけであり、目隠しされてここへ連れてこられたら、ここが世界に誇る古都・京都の玄関口にあるレストラン街とは気付かないのではないだろうか。デパートのレストラン街となんらかわらない。せっかくの立地を活かし切れない無意味な高級レストラン街は精神的な貧困であり、街中の個性派ラーメン店に遠く及ばないと感じた。

しかしとりあえずひとつ入ってみようと、タマゴ料理の店に入った。待っている客用の椅子も空いていて、店員も待機していなかったので店内に入っていくと、ヒゲ面の店員が「並んで並んで」と近寄ってくる。並べも何も、誰も待ってないし、誘導もしないから入っていったまでだ。それだけでなく、そのヒゲ面の店員は俺たちの横をいかにも忙しそうな素振りで通りすぎ「はい、お待ちの4名様!」と空中に叫んだ。

確かに待っている客が店の椅子に座っていなければならない道理はない。だが、まるで俺たちがその4名様に割り込んだとでも言いたいかのような対応は無礼極まる。待っている客がいるなら、それを知らせるのがサービス業だろう。あるいは「はい、お待ちの4名様!」と叫ぶ前に、「先にお待ちのお客様がいらっしゃるので、こちらでお待ちいただけますか」くらいのことが言えないのか。いまどきバイトの高校生でも言えるぞ。それを怠っておいて一人前に忙しそうな素振りだけの三十代ヒゲ面店員に俺はブチ切れて「もういい、行こう」と立ち去った。

こんな店はどうでもいいのだが、この店員のあまりに客をバカにした対応が、京都駅ビル高級レストラン街の貧困を物語っていると思えたので書きとめておく。観光で京都に行ったなら、京都駅ビル階上高級レストラン街で食事などするべきではない。そこにはもう京都らしさのかけらも残っていないと俺は思う。

【ページの先頭】

【index】 【homepage】 【前ページ】 【次ページ】