ポップングルメ紀行 1999・夏

【index】 【homepage】 【前ページ】 【次ページ】

番外!テレ東賛歌

   

17.バラエティ黄金時代

ちょっと横道にそれるが、テレビ東京のバラエティ番組はもっと評価されてもいい。特に1998年〜1999年にかけての月〜土曜は珠玉のバラエティ番組が並んでいる。それを書きとめておきたい(こういうことができるのが印刷じゃないインターネット出版の強みだもん)。

月曜(21:00):愛の貧乏脱出大作戦
火曜(21:00):開運!なんでも鑑定団
水曜(21:00):クイズ赤恥青恥
木曜(19:30):TVチャンピオン
金曜(21:00):たけしの誰でもピカソ
土曜(21:00):出没!アド街ック天国

書いていてドキドキ、ワクワクするくらいのゴールデンラインナップだと思う。日曜の「ASAYAN」だけはいわゆる“めざせ芸No界”ノリなので、CXの裏番「発掘!あるある大事典」というヒット番組にかなわないが、平日にこれだけの水準でバラエティ番組をそろえてあることは、この時代の奇跡とすら感じる。

確かに浪花節な感覚とか、下町風情とか、カネがかかってないとか、いろいろ言う輩もいるが、最近流行りの夫婦ゲンカをスタジオでやらせたり、揉め事に芸能人が口を出して罵るとか、クイズまがい商法の芸能人オフザケ番組とか、身も蓋もない番組が多いなか、これだけのバラエティを並べて見せる度量は恐れ入る。

結局、視点がオリジナルなんだと思う。日和らない番組作りといってもいい。釣りとゴルフしかないといわれた東京12チャンネル時代から大きく変化したが、「こだわる」という部分に変わりはない。こだわってみれば、そこにはその道の専門家(俺はそれを“グルメ”と呼ぶ)がいて、知的な世界が広がっているんだということを見せてくれた。

釣りとゴルフというオジサン的趣味人世界の2大メジャーに頼っていたころは権威に日和っていたわけだ。それが今ではラーメンとか特殊メークとか地方都市とかアマチュアアーティストとか古美術とか日用品とか、あらゆるものへの「こだわり」を追求している。しかもそれをバラエティ番組の手法で料理し、閉じられた趣味人の世界の扉を開いたのが、一連のテレ東バラエティ番組群なのだ。

今回の俺たちの旅はラーメンがキーワードだが、テレ東的に視点を変えれば別のマップを創って出かけることができる。インターネット時代っぽいと思いませんか。テレ東にはこのこだわり路線のまま行って欲しいと思う。これにアニメとビジネスニュースという得意(特異)分野があるわけだから、コンテンツ的には申し分ない。ま、それ以外のどこにでもあるつまらない問題、系列の弱さとか(日本企業だからねぇ)があるからコンテンツだけじゃ生き残れないかもしれないが、応援していきたい。

【ページの先頭】

【index】 【homepage】 【前ページ】 【次ページ】