第六号テーマ:部屋 |
|
茅ヶ崎の異邦人 たじりわたる(たじりわたる) |
|
社会人になって八年。幸か不幸か同じ会社に勤め、住処こそワンルームから分譲マンションに変わったが、毎日同じ駅から通勤している。何事もなければ、このままこの生活が続く。 あれから八年。茅ヶ崎駅前は大きく変化した。数年ぶりの茅ヶ崎駅に降り立った俺は、いまも茅ヶ崎の異邦人だ。しかし焦燥感はない。茅ヶ崎を懐かしむ余裕がある。 新宿で送った同期入社の連中は、四人中三人が会社を辞めた。送ったほうも何人か辞めている。そして辞めない俺と同人誌を作ったりしている。 いま、子どもの頃に憧れた「旅人」をある種比喩的に実践して生きたいと思う。旅人には旅立つための場所がある。それは心の居場所といってもいい。自分のなかに居場所を持っていれば、どこに居ても生きていける。それが自立し成長するということかもしれない。そして生きるということは、自分の居場所をこの世界のなかに創り続ける旅だと思う。俺の旅はまだまだ続く。◆ |
1999年冬号より:等身大のエッセイ。なにも足さない。なにも引かない。これが同人誌「鶴輝」の最後の文章になりました。社会人になり、人に読んでもらうことを前提に文章を書くことが少なくなったことを憂いて始まった「鶴輝」は、短かったけれど面白い試みだったと思います。またいつか「鶴輝」第七号が発行される日が来るといいな。誰かやんない、ヴァーチャル「鶴輝」? | |
|あな鶴投稿フォーム|あな鶴目次|あな鶴(another鶴輝)紹介ページへ|過去の「鶴輝」目次へ|沈黙のファサードへ| |