![]() |
鶴輝テーマインデックス |
鶴輝によせて ポップンポール(ぽっぷんぽーる) |
|
「鶴輝」(つるぴか)というのは、1998年春から1999年冬までの1年半に全6冊発行された同人誌です。内容は毎回1つのテーマを決めて、数人の筆者が1200字以内で文章を書くというシンプルなものでした。 そもそもの発端は、学生時代には感想文や作文や論文を書かされ提出するという行為を行っていましたが、社会人になって「人に読まれる文章を書く」という行為が極端に少なくなっていることへの危機感でした。もちろんビジネス文書の類は書いていますが、自身の精神活動や創作表現を誰かに読まれるという前提で書くことはほとんどなくなってしまったということです。 そこでテーマと文字数という制限を設け、文章を競作して読みあおうじゃないかという趣旨で「鶴輝」は始まりました。インターネットを使えば、このような試みは簡単にできますしお金もかかりません。しかし編集長のS氏を筆頭に出版業界への愛着、印刷物への愛着があり、あえて良い紙(財布の許す範囲でね)に印刷した同人誌「鶴輝」創刊となり、その趣旨に賛同して私ポップンポールも参加したわけです。 極少部数であり、金銭的な限界や毎回のテーマ検討の苦悩、筆者探しの苦労などなどが重なり結局6冊で休刊となりました。しかしこの1年半でやった試みはなかなか楽しかったのです。そこで自分で書いた文章だけですが、インターネットで公開してみようと思いました。自分のWebサイトではコラムなども書いており、公開を前提とした文章という意味では変わりませんが、ひとつの同人誌の制限のなかで書いた文章群には、他の文章とは違った温度があるように思います。◆ ■ 鶴輝テーマ別目次 本文リンク ■
|
![]() |
各ページのこの欄は、その文章に対する自分自身のコメントなどを書いてます。私の文章はペンネームも毎回異なっていました。文章を書くことで演じる楽しさを感じているからかもしれません。 |
|あな鶴投稿フォーム|あな鶴目次|あな鶴(another鶴輝)紹介ページへ|過去の「鶴輝」目次へ|沈黙のファサードへ| |