違いのありかをみつけていきたい。
  掘畑さんのご意見にはシンパシーを感じますが、お互いの視点の違いをもう少し掘り下げてみましょう。そこから新しい視点がでてくるかもしれません。

>で、私はというと、まず仮の結論「学校」も「教師」もいらない を否定したい。

ここでの否定の根拠は、

1.個性を伸ばすだけでなく、その個性を発揮する決断力と責任感は訓練する必要がある。
2.決断力と責任感を訓練するために「学校」が必要である。

というところでしょうか。これは学校の存在意義だけの説明ですが、「学校」には訓練のためのトレーナー(教師)が必要だという意味で、「教師」の必要性も説明しようとされていると理解してよいですね(違ってたら指摘してください)。また、

>そうすると、仮定子どもが好きなことをやる(知る)ことを支援することが教育を修正せざるを得なくなります。

という部分で、修正せざるを得ない(私の理想に矛盾がある)根拠は、

1.好きなことをするだけでなく、好きなことをするためには決断力と責任感が必要である。
2.決断力と責任感を訓練するために「学校」が必要である。
3.支援するためには支援する主体が「学校」内に必要である。
4.その主体が「教師」である。

ということで、学校に教師がいてはじめて決断力と責任感養成の支援ができ、それが教育だということになるでしょうか。

以上を踏まえて述べます。

まず、いらない「学校」と「教師」というときの両者について、どのようなモノとしてそれらを考えるかですが、究極の理想としては押し付けられるモノとしてのそれらがいらないということです。とくに学校よりも教師に重点を置いています。

「学校」というのはモノとしての校舎、机、椅子以外にいくつもの要素の総称であり、だからこそ「こういうシステムを学校と呼ぶならば、それは必要」という言い方ができる曖昧な存在です。

「教師」は自分(子ども)に直接影響を及ぼす主体です。「こういう人間を教師と呼ぶなら、それは必要」と言えば言えますが、それはシステマチックに捉えることのできないもの、制度として割り切れない関係のモノなので、現在のような選択の余地がない教師という存在は不要ということです。そういう存在の教師が学校に不可欠なファクタであるならば、そのような学校もいらないということです。

現在「教師」は押し付け制度であり、学習者の選択権はほとんどありません。独学にも厳密には知識や方法論を補佐してくれる主体がいます。それは人間とは限りませんが、それを「教師」と言うなら、その教師は必要不可欠です。これは学習者の意志によって選択された教師です。ここが私と堀畑さんとで決定的に違うと思います。

決断力と責任感の訓練という文脈に沿っていうと、それらは指導されるものではない(それは掘畑さんの文章でもなんとなくわかりますので、指導というと語弊があるかも)。しかし学校で訓練するという言葉には、どうしてもなんらかの道筋を提供する教師がいるように思えてなりません。

私は「教師を選択する」という決断と、それに伴う責任(やり遂げる意志など)まで、学習者に認められて然るべきだと思います。それはもしかすると今以上に厳しい環境かもしれません。すべてが自己責任なわけですから。「わけのわからん世の中」はなにも世間一般だけでなく、現在の学校もそうとう「わけのわからん」空間に思えてなりません。そのような学校とその元凶としての教師は不要だということです。

学習者の選択的意志によって運営される学校、学習者の選択によって受け入れられる教師、実現すればそれは今ある学校とはまったく異なる場所になります。サドベリーバレー校は完全ではないけれども、それをかなりの部分実現している訳です。私がサドベリーバレー校に惹かれるのは、学習者の自治が認められているという、コミュニティに暮らす子どもの視点からです。外からの高い評価には、どうも従来通りの「教える」という視点からのものがあるように思え、それは悪いことではないかもしれないけれど、私の視点とは正反対にある副産物といえます。

学校はなにかを“伝える”ところだというご意見に照らして、象徴的に結論づけると、私は学校はなにかが“伝わってしまう”ところだと思います。頼みもしないのに伝えるという意志を教師に持ってもらう必要はない。そんなことをしなくても子どもはどうしようもなくなにかを感じ取って成長してゆく。それが子どもの好奇心・感受性を信頼するということかなと思います。◆
 




〜目次〜

私の教育論をほぼ100%実践している学校紹介(田尻)

共感するけど、抵抗感もある。(堀畑)

究極の理想と現実の狭間で出来ることはなにか考えたい(田尻)

なんで学校が必要なの? それが大事(堀畑)

違いのありかをみつけていきたい。(田尻)

教育とは学習へのはたらきかけ(堀畑)

教える側の動機のありか〜未完によせて〜(田尻)

付記:SVSのなかの特殊なひとりの子(田尻)

| TOP |沈黙のファサード(HOME)