(2003.09.28 コラム)
●10日間で男を上手にフル方法
今年ケイト・ハドソン主演映画「10日間で男を上手にフル方法」を2回見ました(DVDはこちら)。1回は日本の映画館、2回目は先日ハワイから帰国するチャイナ・エアラインの機内上映でです。機内では日本語訳で見ることが出来ました。これは理解を深めるうえで超ラッキーでした。だってこの映画はボクの今年のベスト1になる可能性が高い映画だったからです。
映画が始まった瞬間からニューヨークのオフィス(雑誌社)の風景に、カラフルなタイポグラフィのキャストとオープニングタイトルが被ってきただけでもうワクワクしました。その雰囲気からして女性誌チックな作りになっているワケですよ。楽しい時間が始まる予感ビンビンです。
なんでこんなにワクワクしてしまうんだろう。もちろんケイト・ハドソンは大好きです。いまや新ラブコメの女王とまで言われるケイト・ハドソン。コメディエンヌの素質は折り紙つきですし、彼女がゴールデン・グローブ賞の助演女優賞を取った「あの頃、ペニー・レインと」のすばらしさは何度もこのサイトで書いてきました。けれどそれだけじゃない。
なんといってもマシューが共演ですよ(笑)。マシューはいいよね〜。「マシューと名のつく人にいけてない人はいない」が持論のボクにとって、またひとつ理論強化する映画が登場したってことですよ。本来ならマシュー南主演でもぜんぜんおかしくない映画なんだけど、スケジュールの調整がつかなくってハリウッドのオファーを断ったらしいです。そのときの未公開チラシを入手!
ちょっと上の画像にマウスを乗っけてみて!本当はこうなるはずだったんだよね。ケイト・ハドソンの代わりにあややと共演って話もあったらしいけど、それは日本でリメイクするって噂です。
ま、どこにも飛び交ってない噂とウソはこのくらいにして映画の話ですね。この映画が今年一番ってのは、あながちウソじゃないです。映画のタイトルは軽薄なラブコメっぽいですけれど、それは違うよ。もちろんラブ・ストーリーであってコメディでもあるのはほんとだけど、「ただのラブコメでしょ?」みたいな安い評価はめんご〜ってことよね〜。なんつってもキャストも含めたスタッフが良いのです。作るべくして作った本当に面白い映画なんですよね。
なかでも個人的にはプロダクション・デザインを担当したテレーズ・デュプレ。あの「ハイ・フィデリティ」も手がけてたんですよ。「そもそもプロダクション・デザインって何?」みたいな気分の人もいらっしゃるでしょうけれど、ようは美術さんってことですね。この映画の色合いというかトーンというか、作品の美術デザインをやってる人です。
確かにハイ・フィデリティのときに見せた街の色合いというか、都市生活者の日常空間表現には似たものを感じます。美的センスがボクにピッタリあってるのかもしれません。「10日間で〜」の方が断然明るくてゴージャスですけど(笑)。
またデビッド・ニューマンの音楽もいいよ。まさにV.A.コンピレーション映画サントラの名盤がまたひとつ出現って感じですよ〜。CD買うならコピーコントロール付きの日本盤じゃなくUSオリジナル盤を買おう!余計なお世話ですけど(すんまそん)。
そしてなんといっても脚本(脚色)がいい!クリステン・バックリー&ブライアン・レーガンのコンビとバー・ステアーズとのチームで作っているそうです。ドナルド・ペトリ監督もケイト・ハドソンもこの脚本の良さを認めているそうですが、ほんとによく出来てます。いわゆる“ただのラブコメ”で終わらないのは、まさに脚本の勝利だと思うんですよね。
“10日間で男にフラれる方法”を記事にしなければならないミーハー雑誌記者の女・アンディ(ケイト・ハドソン)と、女をGETすることでビッグビジネスのチャンスを獲得できる賭けをした広告代理店の男・ベン(マシュー・マコノヒー)。ゲーム感覚の設定です。そのプロットにはいろんな仕掛けがあって、このゲームを盛り立てます。しかしゲームには終わりがあり、どのように終わるかで映画の評価も決まってしまいますよね。男をフルさまざまな実践例を笑いながら見つつ、正直どうやって終わらせるんだろう???という意地悪な気持ちも持って見てました。
映画の終わり方についてはあえて詳細は書きませんけれど、すごく気分がいいです。そうなってしまえば確かにこれしかないよねって思うかもしれません。でもこの対戦ゲームで、おそらく女性客が多いであろうこの映画ファン予備軍に向けて、この終わり方の妙技は特筆に価するんじゃないかな。まさに「ラブコメを上手に撮る方法」といえる(笑)。
またそのラストを説得力あるものにするひとつの伏線として、ベンの家族の描き方が実に暖かい。この家族の描き方こそが、前回ここに書いた「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」とは雲泥の差でした。これはもう作り手の資質の問題であるし、観客の感じ方の問題でもあるでしょうけれど。この家族の描き方が通奏低音のように効いていて、ベンをはじめこの映画に出てくる人々に愛情を感じるし、めちゃくちゃなことをやっててもオシャレな感覚が残るのではないかと思うんです。
ラブコメの発想だけだったら、ラブコメドラマ全盛の日本も負けたくないし負けてないと思うけれど、それをこんな風にまとめ上げられるかどうかは疑問です。発想を形にしていく方法、それを可能にするチームの層の厚さが圧倒的に違うといいますか。いまアメリカ映画は日本映画や日本の原作のリメイクブームですよね。発想自体は輸入しても、それを形にすることへの大いなる自信は揺るがない。それが現代アメリカ映画界なのかもしれません。
この映画の原作はアメリカのハウツー本らしいですが、それを見つけて直感で面白い映画が出来そうだと感じることと、実際に面白い映画に作り上げるプロセスとはまったく別のものですよね。日本のクリエイタは前者的な瞬発力(CMとかコントなど)に強く、アメリカは後者のプロセスをシステム化した総合力を持っている。モンスターズ・インクのときにも感じたそんな感想を今回も感じましたね。
キャストではベンの同僚おバカコンビ(トーマス・レノン&アダム・ゴールドバーグ)が実にいい!面白すぎ!この実直そうな雰囲気から醸し出されるおバカさん加減はツボに入ったな。バカっていうより、ベンを追い込んでしまう天性の間の悪さ。たまりません〜!まさにマシュー南におけるコージィ&キム・ニールヤングといいましょうか(笑)。
最後に笑いのツボですが。これは個人個人で異なるんで、ぜひ映画を見て欲しいです。ボクの一番のツボは、おバカコンビのひとりセイヤー(トーマス・レノン)が、「彼女、クスリやってる?」って聞くとベンが「だったらいいのに」ってボソッというところ。思い出しても笑ってしまいますっ!女性向けの映画だと思われているとしたらもったいない。性別に関係なく楽しめます。あなたがプリンセス・ソフィアだろうがクルールだろうが、無関係に楽しめます(笑)。
とにかくDVDが出たら即GET間違いなしの映画でした。フラれようと一所懸命だったケイト・ハドソンですが、この映画を観て彼女のかわいらしさに益々魅了されてしまうこと間違いなし!ぜひマシュー南とあややでリメイクして欲しい。おいおい、それが結論かいっ! |